クリムゾンフィールド



はじめまして わたくし 八木 ユキと申します。

鹿児島県トカラ諸島で2年前に生まれました。

生後まもなく姉とともに、鹿児島県の知覧町に里子に出され、この9月まで満ち足りた生活を送らせていただいていたのですが、弊社スタッフの強いアプローチと、なんだかわからないけど楽しそうな雰囲気についつい誘われて(天岩戸みたいですね)、クリムゾンにマゼていただくことになりました。

わたしの仕事は、主にお客様の御対応と代表のメンタル面のケア、そして敷地内の除草と称する食事です。また時々はリコピンたっぷりのトマトもいただきます。そのおかげか血色もよく、色白で年齢より若く見えるらしく、いつも仔ヤギに見られます。

クリムゾンの生活は時間が経つのを遅く感じます。それは毎日違ったことが起きるからでしょうか?ここで生活し始めて今まで考えてなかった将来のことも考えるようになってきました。1年後の自分を考えるとちょっとワクワクします。

よろしければ農場でお会いしましょうね。




はじめまして ボクは 八木 メイといいます。

今年9月に宮崎市加納で生まれました。生まれつき好奇心旺盛です。

兄弟は3人だったんですが、お兄ちゃんとお姉ちゃんはほかの牧場にもらわれて行き、ボクひとりお母さんと暮らしていました。お母さんは臆病で甘えん坊のボクのことをずいぶん心配していたようです。でもこの農場の話を聞いた時はなにか感じるものがあったのでしょう、スグにボクに面白いとこがあるんだけど行ってみないか?と話してくれました。事前情報は往々にして一人歩きします。その内容に持ち前の好奇心からむくむくと興味が湧き、お母さんと離れて、たったひとりでここまでやってきました。

聞いていたハナシは半分は本当でした。ここには大好きなトマトがたくさんあります。しかもトマトの葉と脇芽は実以上のおいしさなんです。他の草に比べて味があります。代表自慢の一品らしいです。

違っていたこと。それは一人だけと思っていたら、なんとユキお姉ちゃんがいました。嬉しい誤算です。お姉ちゃんはボクにここでの生活について、そしてスタッフとしての心構えをいろいろ教えてくれます。とにかく毎日いろんなお客さんが多いこと、周辺の農場の人たちが毎日のようにボク達にいろんなお野菜を持ってきてくれるのは、みんなボクたちのことが好きだってこと。そして代表を遊んであげるのはいいけど忙しいヒトであり、シゴトが滞るのでほどほどにした方がいいこと等々。

どうやらここはすこぶる面白いところのようです。